グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



その他の治療法



硝子体注射(抗VEGF薬治療)

治療方法

対象となる疾患

加齢黄斑変性症、糖尿病網膜症による黄斑浮腫、網膜静脈閉塞症による黄斑浮腫、近視性脈絡膜新生血管など
 上記の疾患は、血管内皮細胞増殖因子(VEGF)という物質が眼内に増えることで、血管に異常が生じ、網膜の浮腫(むくみ)や出血が生じてしまいます。
 この治療法では抗VEGF薬を眼内に注射することで、VEGFを抑制し、黄斑部の浮腫を減少させる効果が期待できます。注射の頻度や回数、使用する薬剤の種類は、疾患の状態によって変わります。また、治療の効果も1~2ヵ月程度のため、定期的に治療を続けていく必要があります。

硝子体注射イメージ図

硝子体注射による薬効イメージ(加齢黄斑変性)

硝子体注射による薬効イメージ(加齢黄斑変性)

治療後の注意点

  • 治療当日は眼帯をしてお帰り頂きます。
  • 治療当日は、首から下の入浴が可能です。洗顔・洗髪は治療翌日から可能です。
  • 注射の翌日から3日間は、感染予防のため、抗菌点眼剤を点眼します。
  • 一時的に霧視(霞んで見える)などが現れることがあるため、自動車の運転などを控えていただく場合がございます。

治療費の目安

薬剤名 1割負担 2割負担 3割負担
ルセンティス 約12,000円 上限18,000円まで 約36,000円
アイリーア 約15,000円 約43,000円
ラニビズマブBS 約8,600円 約26,000円
ベオビュ 約15,000円 約44,000円
バビースモ 約17,000円 約51,000円
※上記は片眼のみの費用です。
※治療内容により費用は前後いたします(診察料・検査料などは別途)。
※70歳以上の方などには高額療養費制度が適用され、1割および2割負担の方は18,000円が上限となっています。
 詳しくはこちらをご覧ください。

レーザー治療

当院では、緑内障や網膜疾患、後発白内障に対してレーザー治療を実施しています。

網膜光凝固術(PC)

網膜光凝固術では、レーザーを網膜の病変部に照射して熱を発生させ、凝固させることで網膜症の進行を抑える治療法です。この治療法は、病気を悪化を防ぐ目的で、直接視力を回復させるものではありませんが、眼底の病気に欠かすことのできない重要な治療法です。
対象となる疾患

糖尿病性網膜症・網膜裂孔など

糖尿病性網膜症のケース

糖尿病性網膜症のケース

網膜の血流が途絶えた部分にレーザーを照射して新生血管の増殖を防いだり、網膜浮腫の原因となる血管に直接照射し浮腫を軽減させます。

網膜裂孔のケース

網膜裂孔のケース

網膜裂孔とは網膜に破れ目が生じている状態で、放置すると網膜剥離を引き起こす可能性があります。レーザーを照射することで、網膜剝離への進行を予防します。

治療費の目安

1割負担 2割負担 3割負担
約10,000~16,000円まで 上限18,000円まで 約30,000~48,000円
※上記は片眼のみの費用です。
※治療内容により費用は前後いたします(診察料・検査料などは別途)

YAGレーザー

対象となる疾患

後発白内障
白内障手術では、水晶体の袋(後嚢)を残して、そこに眼内レンズを固定しています。手術直後は透明ですが、手術後しばらくして濁ってくることがあります。これを「後発白内障」と呼びます。視力の低下などが見られる場合、YAGレーザーを照射して、白い濁りを取り除きます。

治療費の目安

1割負担 2割負担 3割負担
約1,500円 約3,000円 約4,500円
※上記は片眼のみの費用です。
※治療内容により費用は前後いたします(診察料・検査料などは別途)。

選択的レーザー線維柱帯形成術(SLT)

対象となる疾患

原発開放隅角緑内障・正常眼圧緑内障など
この治療法は、房水の出口である「線維柱帯(網目状の組織)」にレーザーを照射し、房水の排出障害を改善することで眼圧降下を図るものです。レーザー光線を5~10分程度照射して、熱によって線維柱帯を収縮させることで、網目を広げて、目詰まりを解消します。

治療費の目安

1割負担 2割負担 3割負担
約10,000円 上限18,000円まで 約30,000円
※上記は片眼のみの費用です。
※治療内容により費用は前後いたします(診察料・検査料などは別途)。
※70歳以上の方などには高額療養費制度が適用され、2割負担の方は18,000円が上限となっています。
 詳しくはこちらをご覧ください。

レーザー虹彩切開術(LI)

対象となる疾患

原発・続発閉塞隅角緑内障など
原発閉塞隅角緑内障は、房水が虹彩を圧迫して隅角(虹彩と角膜に挟まれた部分)を狭くしており、房水の排水路がふさがれた状態です。この治療法では、レーザーを照射して、虹彩に孔(あな)を開けて、房水の排水路を確保することで、急速に眼圧が高くなる急性緑内障発作を予防することができます。

治療費の目安

1割負担 2割負担 3割負担
約7,000円 約14,000円 約20,000円
※上記は片眼のみの費用です。
※治療内容により費用は前後いたします(診察料・検査料などは別途)。

ドライアイ治療

涙点プラグ

対象となる疾患

ドライアイ

涙点プラグイメージ図

涙腺から分泌される涙の量が少ない場合、眼に、涙の出口である「涙点」にプラグ(栓)をすることで、目に涙を溜まるようにする効果があります。

治療費の目安

1割負担 2割負担 3割負担
約800円 約1,600円 約2,400円
※上記は片眼のみの費用です。
※治療内容により費用は前後いたします(診察料・検査料などは別途)。

まぶたの手術

対象となる疾患

麦粒腫(ものもらい)・霰粒腫など

麦粒腫(ものもらい)

眼瞼の細菌感染による化膿性炎症です。まつ毛の付け根に起こる「外麦粒腫」とマイボーム腺に生じる「内麦粒腫」があります。発赤、腫脹、痛みなどの症状が見られ、基本的には抗菌薬(点眼・軟膏など)にて改善されますが、可能が進んだ、まぶたを切開して、膿を出す必要があります。

霰粒腫(さんりゅうしゅ)

マイボーム腺が詰まり、炎症が起こって腫れてしまった状態です。まぶたの腫瘤(しこり)が見られますが、麦粒腫とは異なり、発赤や疼痛がありません(急性の場合を除く)。ステロイドの目薬や軟膏で治療をおこないますが、重症の場合は、切開して炎症の塊(肉芽腫)を摘出する場合があります。

治療費の目安

1割負担 2割負担 3割負担
麦粒腫切開術 約400円 約800円 約1,200円
霰粒腫切開術 約600円 約1,200円 約1,800円
※上記は片眼のみの費用です。
※治療内容により費用は前後いたします(診察料・検査料などは別途)。


  1. ホーム
  2.  >  手術・治療のご案内
  3.  >  その他の治療法
page top