Vol.126 井上式!よくわかる目の病気事典<番外編>
40歳からはじめる!アイフレイル対策
アイフレイルとは?
◇日本眼科医会などからなる日本眼科啓発会議が2020 年から提唱
※2 米国/英国の老年医学会および米国の整形外科学会合同による「高齢者の転倒予防ガイドライン(2001)」
あなたは大丈夫?アイフレイル10のチェック
目が疲れやすくなった
夕方になると見えにくくなることがある
新聞や本を長時間見ることが少なくなった
食事の時にテーブルを汚すことがある
眼鏡をかけてもよく見えないと感じることが多くなった
まぶしく感じやすい
まばたきしないとはっきり見えないことがある
まっすぐの線が波打って見えることがある
段差や階段が危ないと感じたことがある
信号や道路標識を見落としたことがある
チェックの数が…
チェックが0つの人 | あなたの目は今のところ健康です。変化を感じたら、またチェックしてください。 |
チェックが1つの人 | 目の健康に懸念はありますが、直ちに問題があるわけではありません。 |
チェックが2つ以上の人 | アイフレイルかも知れません。一度、眼科専門医にご相談ください。 |
井上眼科のアイフレイル調査
現在も皆さまの診療に役立てるべくアイフレイルの調査研究を進めています。
40歳から気を付けたい目の病気
白内障
▶くわしい説明はこちらから
加齢黄斑変性
▶くわしい説明はこちらから
緑内障
緑内障は40歳以上の10人に1人が発症すると言われ、失明原因なる疾病第1位の病気です。けれども、厚生労働省の調査では、9割の人に「自覚症状がない」と言われています。欠けた視野は戻ることがないため、早期の発見がとても大切です。
緑内障の7割が眼圧に異常がない「正常眼圧緑内障」のタイプと言われています。他のタイプのものと比べて、最も進行が遅いため、発見が遅れやすいのという特徴です。
▶くわしい説明はこちらから
糖尿病網膜症
▶くわしい説明はこちらから
目の病気を見つける検査
「眼底カメラ」-眼の奥の血管を撮影
●検査時間 :5 分程度(撮影部位、枚数による)
●わかる病気:緑内障・加齢黄斑変性・糖尿病網膜症など
<正常な場合>
<異常のある場合>
CHECK POINT!
目の病気だけでなく、血管の状態から動脈硬化や高血圧などの程度がわかり、全身の病気の早期発見につながります。撮影時にフラッシュ光が当たるため眩しさを感じます。散瞳薬を使用する場合は、点眼後20-30 分で瞳孔が開き4-6 時間効果が続きます。瞳孔が開いている間は、眩しく、焦点が合いにくいため、乗り物の運転は控えてください。
「静的視野検査」ー見える範囲の異常を調べる
●検査時間 :片目10 分程度
●わかる病気:緑内障・加齢黄斑変性・網膜色素変性症など
<正常な場合>
<異常のある場合>
CHECK POINT!
検査中に目を動かしてしまうと検査結果が不正確になってしまいます。顔を傾けたり、目を動かして光を探さないようにしましょう。瞬きは我慢する必要はありません。集中力を要する検査のため、必要に応じて休憩をはさむこともあります。何度か検査をしていくうちにだんだんと上手になっていきます。まずはリラックスして始めていきましょう。
「OCT(光干渉断層計)」-網膜の断層面を調べる
●検査時間 :5~10 分(両眼)
●わかる病気:緑内障・黄斑に関連する疾患・網膜中心静脈閉塞症・網膜脈分岐閉塞症など
<正常な場合>
<異常のある場合>
CHECK POINT!
近赤外線を利用して撮影するため、被ばくはなく、眩しさもありません。撮影時は、数秒間まばたきを我慢します。その際、印から視線を動かさないことがポイントです。緑内障の検査としては、網膜の視神経線維層の厚みや視神経乳頭の陥凹(かんおう)の程度から診断・経過観察に有用で、視野に異常が出る前の早期緑内障の検出も可能です。
生涯現役の「見える」をサポート
当院グループには各領域の専門医をはじめ、視機能の検査や視能矯正などを行う視能訓練士、手術や入院を支える看護師、医療ソーシャルワーカーなどさまざまな専門スタッフが在籍しています。
見えにくさ・目の不快感がありましたら、お気軽にご相談ください。
※4 日本眼科啓発会議「目の健康に関する意識調査( 2021 年)」