Vol.125 井上式!よくわかる目の病気事典「糖尿病網膜症」
2023年7月号 Vol.125井上眼科だより
正しく知る「糖尿病網膜症」 -早期発見で進行を食い止める!-
溝田 淳
西葛西・井上眼科病院 院長
帝京大学医学部附属病院 客員教授
日本眼科学会 評議員
現在、40 歳以上の 3 人に 1 人は糖尿病もしくは糖尿病予備軍と言われ、厚生労働省の調査では 2,000 万人に上ると言われています。「糖尿病網膜症」は、腎症、神経障害と並んで、糖尿病の三大合併症のひとつです。糖尿病になってから数年~10 年以上経過して発症すると言われ、かなり進行するまで自覚症状がないことが特徴です。今回は、視神経・網膜が専門の溝田院長の監修のもと、糖尿病網膜症について詳しく解説します。
「網膜」はどこにあるの?
「網膜」はカメラに例えるとフィルムの役目を果たす部位で、光を感受する細胞である光受容体が存在しています。この細胞が外界からの光を電気信号に変換し、視神経を通じて視覚情報を脳に伝える大切な役目をしています。特に、網膜の中央にある直径 1.5~2 ミリほどの「黄斑(おうはん)」という部分で細かいものを識別したり、色を見分ける役割を担っています。こうした網膜には、光受容体細胞やその他の細胞に酸素や栄養を供給するため、非常に多くの毛細血管が存在しています。
高血糖の状態が続くとどうなるの?
高血糖が続くと、網膜の血管にさまざまなダメージを引き起こします。網膜の血管が詰まったり破れたりすると、それを補おうとして新生血管(異常な形状と機能を持つもろい血管)が発生。この血管が、網膜内で成長・破裂を繰り返します。その結果、網膜の正常な機能を乱し、硝子体出血や網膜剥離などを発症させます。進行すれば、重篤な視覚障害を引き起こすリスクも潜んでいます。
どのような治療法があるの?
第一の治療法は、正しい血糖のコントロールです。その上で、糖尿病網膜症の治療は、進行の悪化を防ぐことを目的に行われます。治療法は大きく3つあります。但し、末期まで進行してしまった場合は、治療によっても視機能が回復しない可能性もあります。
1. 抗VEGF薬の投与(硝子体注射)
眼内に VEGF(新生血管の形成を促進するタンパク質)を阻害する薬を注射して、新生血管の透過性や増殖を抑制させる治療法です。これには黄斑部の浮腫(むくみ)を減少させる効果があります。注射の頻度や回数、使用する薬剤は、疾患の状態によって変わります。また、治療の効果は 1 ~ 2 ヵ月程度のため、再発する場合には繰り返し治療が必要になります。
2. レーザー治療(網膜光凝固術)
網膜にレーザー光を照射して熱を発生させ、病変部を凝固することで、新生血管の形成を阻止し、出血や網膜剥離などの合併症を予防します。増殖前網膜症や黄斑浮腫に対して効果的です。1 回の治療時間は長くても 15 分程度ですが、広い範囲に照射する場合は、一度には行わず、数回に分けて治療を行います。治療後に一時的に視力が低下することがありますが、外科手術ではないため、比較的、回復が早く、外来通院で治療が可能です。
3. 網膜硝子体手術
網膜が眼底から剥がれる網膜剥離や、新生血管が破れて硝子体内に出血を起こす硝子体出血を発症した場合は、外科手術が必要になります。主な手術法としては、以下のようなアプローチがあります。
・ 硝子体切除術(硝子体内の出血や濁りを除去)
・ 硝子体内出血の吸引(特殊な針を使用して出血を吸引)
原則として、1~2 週間程度の入院が必要です。
・ 硝子体切除術(硝子体内の出血や濁りを除去)
・ 硝子体内出血の吸引(特殊な針を使用して出血を吸引)
原則として、1~2 週間程度の入院が必要です。
早期発見と定期検査がカギ
糖尿病網膜症は、緑内障、網膜色素変性に続き、中途失明が 3 番目に多い病気です。50~60 歳代の糖尿病患者の約 40% が合併、また毎年約 3,000 人の方が失明に至っていると言われています。糖尿病と言われたら、自覚症状がなくても定期検査を受け、適切な時期に治療することがとても大切です。当院グループでは、「糖尿病眼手帳」(日本糖尿病眼学会)を活用して、内科医との情報共有に取り組んでおります。
▶糖尿病眼学会:「糖尿病眼手帳について」
▶糖尿病眼学会:「糖尿病眼手帳について」
当院グループには網膜硝子体疾患のスペシャリストが診察しています
▶お茶の水・井上眼科クリニック
【網膜硝子体外来】堀 貞夫 医師[当院顧問/東京女子医科大学 名誉教授]
【網膜レーザー外来】加藤 聡 医師[元・東京大学医学部 准教授]
▶西葛西・井上眼科病院(※1)
【黄斑外来】井上 裕治 医師 [帝京大学医学部 主任教授](※2)
※1…一般眼科外来でも診察しています
※2…お茶の水でも隔週で診察しています
▶大宮・井上眼科クリニック
【網膜硝子体外来】佐伯 忠賜朗 医師[日本大学医学部附属板橋病院]
▶札幌・井上眼科クリニック
【一般眼科外来】浦木 健彦 医師[札幌・井上眼科クリニック院長]
【網膜硝子体外来】堀 貞夫 医師[当院顧問/東京女子医科大学 名誉教授]
【網膜レーザー外来】加藤 聡 医師[元・東京大学医学部 准教授]
▶西葛西・井上眼科病院(※1)
【黄斑外来】井上 裕治 医師 [帝京大学医学部 主任教授](※2)
※1…一般眼科外来でも診察しています
※2…お茶の水でも隔週で診察しています
▶大宮・井上眼科クリニック
【網膜硝子体外来】佐伯 忠賜朗 医師[日本大学医学部附属板橋病院]
▶札幌・井上眼科クリニック
【一般眼科外来】浦木 健彦 医師[札幌・井上眼科クリニック院長]